名前を書いた人間を死なせることができる「DEATH NOTE」。
このノートを巡る頭脳戦が描かれる作品「デスノート」。
そんなデスノートの登場人物のひとり、
世界一の名探偵・L(エル)が最後に残したセリフがあります。
「が…ま…」
![おれ](https://ma-hack.online/wp2/wp-content/uploads/2020/04/ma-hack-face-icon.jpg)
通称、”L”の「がま」事件
ネット上でもこの意味について
さまざまな議論があるようです。
本記事では、Lの最後のセリフ、「が‥‥ま‥‥」の意味を徹底考察します。
【結論】
「が‥‥ま‥‥」の意味は3種類
- Lの後継者への期待/伏線 説
- Lが負けを認めた 説
- Lの夜神月への友情 説
デスノート関連作品を読む方法
- とりあえず1巻を無料で読みたい場合:U-NEXT
- 継続して読みたい場合:eBookJapan
さらに、本記事では「デスノート」関連作品である「プラチナエンド」と「All You Need Is Kill」についても紹介。
この記事を読めば、よりデスノートの世界観に浸ることができます。
デスノートで最も頭がいいとされる”L”とは
Lの本名は、エル=ローライト(L Lawliet)
デスノートにより、25歳のタイミングで死んでしまいます。
![おれ](https://ma-hack.online/wp2/wp-content/uploads/2020/04/ma-hack-face-icon.jpg)
身長は、推定179cmのL
しかし、普段の姿勢から
そこまで高身長には見えません
なお、DEATH NOTEの13巻のインタビューでは以下のようなやりとりがあります
インタビュー「登場人物の中で最も頭がいいのは誰だと思うか」
大場つぐみ「L。漫画の設定上そうでないといけないから(笑)。」
設定上は、最上級に天才キャラだということです。
【関連記事】頭脳戦 / 心理戦が得意な天才キャラ作品まとめ
Lを演じたキャスト
アニメ声優 | 山口勝平 |
実写映画 | 松山ケンイチ |
ミュージカル | 小池徹平 |
ドラマ | 山﨑賢人 |
Lはデスノートで非常に重要なキャラクターです。
このためか、豪華俳優陣が彼を演じていますね。
Lの死ぬ瞬間のセリフ「が…ま…」の意味とは <考察>
Lの死ぬ瞬間のセリフ「が…ま…」。
デスノート読者であれば、この意味を考察しなければなりません。
作者の大場つぐみ先生は、以下のように言っています。
皆さん個々の解釈で完成させて楽しんで頂くのが「DEATH NOTE」なんです。
こう言われたからには、しっかりと意味を考察し、楽しむこと。
それがデスノートを愛する僕らにできることです。
「が…ま…」の意味を考えた場合、前提条件をつけないと無数の可能性が考えられますよね。
そこで、本記事では「が…ま…」の「が…」を逆説の「しかし」という意味で解釈します。
そうすると、Lの最後の言葉の解釈には、以下3パターンがあると予想。
- Lの後継者への期待/伏線 説
- Lが負けを認めた 説
- Lの夜神月への友情 説
順番に解説します。
Lの死ぬ瞬間のセリフ:Lの後継者への期待/伏線 説
「デスノート」の前半は、Lと夜神月の頭脳戦が描かれます。
しかし、後半にはニア&メロがLの役割を引き継ぎます。
こうしたストーリーを踏まえると、以下のように考えるのが自然ではないでしょうか。
- 「が…まだニアとメロがいる…」
- 「が…まだ終わりじゃない」
- 「が…ま(負)けたわけじゃない」
![おれ](https://ma-hack.online/wp2/wp-content/uploads/2020/04/ma-hack-face-icon.jpg)
Lのニアとメロへの期待や
意志の継承を表現した
言葉だという考え方です
Lの死ぬ瞬間のセリフ:Lが負けを認めた 説
テニスの試合なども含めて夜神月と好勝負をしてきたL。
2人とも負けず嫌いなこともあり、”勝負”については一歩も譲りませんでした。
そうした経緯も踏まえると、Lの最後というのは夜神月との勝負がついたひとまずの区切りとも言えます。
- 「が…ま(負)けてしまったか…」
- 「が…ま(負)けか…」
![おれ](https://ma-hack.online/wp2/wp-content/uploads/2020/04/ma-hack-face-icon.jpg)
Lも全てをかけたからこそ、
最後に月への負けを認めた
という可能性です
Lの死ぬ瞬間のセリフ:Lの夜神月への友情 説
私の初めての友達ですから
Lは、夜神月をキラだと疑いつつも、友達としてみていました。
夜神月に対して、「キラであってほしくない」。
こんな気持ちもあったハズ。
- 「が…まちがいであってほしかった…」
- 「が…まちがっていてほしかった…」
![おれ](https://ma-hack.online/wp2/wp-content/uploads/2020/04/ma-hack-face-icon.jpg)
夜神月に対する友情を
感じていたからこその
セリフとも考えられます
以上、Lの最後のセリフの考察です。
- Lの後継者への期待/伏線 説
- Lが負けを認めた 説
- Lの夜神月への友情 説
その後のニアやメロの登場を踏まえると、①の説が一番自然だと言えるでしょう。
②の負けを認めた説は、Lが負けず嫌いであることを考えると何となく違和感を感じます。
著者は、③の夜神月への友情説(「が…まちがいであってほしかった…」)を支持したいと思います。
なお、夜神月と言えば、デスノートと出会ってしまったために”闇堕ち”したことで有名な主人公です。
彼のような知的な闇堕ち主人公の登場する作品は、「主人公が闇堕ちする作品【ダークサイドに落ちたキャラター達】」にまとめています。
デスノートのエルは死亡していない!?生きている可能性
最後の言葉「が…ま…」を残したLが実は生きているという「L生存説」があります。
Lが生きているとする根拠には以下のようなものがあります。
- 死神レムがLの本名をデスノートに40秒以内に書き込めなかった
- デスノートのルールによりLが死なない人間の枠(妊婦や赤ん坊や老人など)に入っていた
- デスノートに名前を書かれる前に何らかの方法で仮死状態になっていた
- ハッキリとした検死解剖などの死亡シーンがない
Lが生きている可能性は極めて低い
とはいえ、以下の理由からやはりLが生きている可能性は極めて低いです。
- 作者が死んだと断言している
- デスノートに名前を書かれても死なない条件は満たしていない
- 最後のシーン以降、参戦していない
とはいえ、「Lが死んではおらず、生きている」というこの説を支持する人は多いです。
Lが人気な証拠ですね。
デスノートのエルの最後についてのよくある質問
デスノートのエルの死亡シーンは何話?
Lの死亡シーンが描かれるのは、単行本7巻の第58話「胸中」です。
アニメ版(日本テレビ系/毎週日曜22:30~)では、第9話になります。
デスノートのエルの後継者は誰?
デスノートの大場先生&小畑先生の新作:「プラチナエンド」
「私が“生きる希望”をあげる」
架橋明日は家族を事故で失い、引き取られた親戚のもとでも辛い日々を送っていた。
全てに絶望した少年は、中学校を卒業したその日、ビルの屋上から身を投げる。
しかし、少年はそこで1羽の天使と出会う――!?
デスノートの大場つぐみ先生と小畑健氏先生の新作「プラチナエンド」という作品をご存知でしょうか?
もし、「デスノート」が面白いと思うのであれば、オススメしたい1作です。
アニメ化もされたプラチナエンド
1作目となる『デスノート』は、”死”をテーマとした作品ですが、本作は”幸せ”がテーマ。
Lと夜神月が繰り広げた頭脳戦。
同じように「プラチナエンド」でも、天使の力である”白の矢”、”赤の矢”、”天使の羽根”をつかった”やりあい”が展開されます。
プラチナエンドの感想/レビュー
ストーリー展開、絵の綺麗さ、何をとっても素晴らしい作品だとおもう。
貯めに貯めたものを爆発させていくこれからの展開に期待しています。
ジャンプならではの王道とは少し違った物語も作れるこのタッグはやはりかっこいいです!
不思議な力を偶然授かる話は数あれど、やはり大場・小畑コンビの実力に震えた。
単なる俺ツエエものに堕することなく、葛藤を抱えた主人公たちの絶望と再生の物語になるのか予断の許されない圧倒される一冊
主人公の目的は幸せをつかむという、陳腐ながらも人類の永遠のテーマとも言える難しい題材を、人間の欲望と天界のシステムをうまく組み合わせバトル漫画にしており、うまいこと調理したなという感嘆するばかりである。
絵はとても素晴らしいです。
絵の綺麗な漫画家さんでも長年現役を続けていると劣化するものですが、小畑健さんに限っては劣化とは無縁なのかもしれません
構成や作品の雰囲気はDeath Noteに似ています。
Death Noteを見てない人はもちろん、見ていた人にも充分に楽しめる作品だと思います。
![ゆーま](https://ma-hack.online/wp2/wp-content/uploads/2020/04/ma-hack-face-icon.jpg)
デスノートが好きなら
ぜったいに見ておくべき作品。
デスノートの小畑先生が作画を担当する「All You Need Is Kill」
人類は今、かつてない戦争をしている。敵は「ギタイ」と呼ばれる化物。
ジャパンの南方、コトイウシ島で繰り返される戦闘。
初年兵であるキリヤ・ケイジと戦場の牝犬と呼ばれるリタ・ヴラタスキは、まだ見ぬ明日を求める戦いに身を投じていく――。
2つ目に紹介するのは、「All You Need Is Kill(オール ユー ニード イズ キル)」。
原作はライトノベルです。
2014年にデスノートの作画を手掛ける小畑先生によってマンガ版が発売されました。
![おれ](https://ma-hack.online/wp2/wp-content/uploads/2020/04/ma-hack-face-icon.jpg)
マンガは全2巻ですが、
綺麗にまとめられており、
読み応えは十分です
実写化もされたもされたAll You Need Is Kill
「All You Need Is Kill」は、トム・クルーズ氏主演で実写化もされています。
実写版では、登場人物の設定や結末などが大きく変更されているものの、評価は高いです。
![おれ](https://ma-hack.online/wp2/wp-content/uploads/2020/04/ma-hack-face-icon.jpg)
日本のライトノベルが
ハリウッド映画として
映像化された初めての作品
All You Need Is Killの感想/レビュー
少女兵士リタ・ヴラタスキがとにかく可愛いです。
「デスノートの女性キャラはイマイチ…」
そんな方には、ぜひ読んで頂きたいです。
以下は、マンガ版の感想/レビューです。
原作の小説、映画とすべて観ましたが、コミックが一番面白いです。
設定や話もつくりこまれていてついつい読み入ってしまいました。
絵も個人的には好みでサクサク読めます。
全2巻なのでさくっと終わります。
ここ数年で最高に面白かった。2巻完結も◎。
続編かアナザーストーリーを大期待。
最初は何が起きているのかわからないが、そのギミックが明かされるうちに、劇的なドラマが展開していきます。
2巻と併せて一気に読んでしまいました。
すぐ終わる良い作品はなかなか少ないです。
そして完結してるけど、本当の完結をみたい。
けど、あんな終わりの方が良いのかもしれません。
デスノート関連作品を無料/割安で読む方法
「プラチナエンド」と「All You Need Is Kill」といったデスノート関連作品を無料、または、割安で読む方法を紹介します。
1冊無料で読めるU-NEXT
「まずはお試しで読んでみたい」、それなら動画/コミック配信サービスの「U-NEXT」一択です。
- U-NEXTの31日間無料トライアルに登録
- 登録時にもらえる600ポイントで1冊分無料でゲット
- 登録日から31日以内に解約
「プラチナエンド」1巻は512円。
U-NEXTの無料お試し登録でもらえる600ポイントで1冊まるまる読むことができます。
また、U-NEXTは動画配信サービスでもあるので「デスノート」シリーズも見放題。
まだ見たことのないデスノート関連作品があれば、無料お試し期間に見るのがオススメです。
【参考記事】U-NEXTに無料で登録・入会する方法/手順を動画&画像で解説
おトクに読めるeBookJapan
配信サービス | 状況 | 会員登録と月額 |
eBookJapan | ◎ 初回50%オフ & クーポン大量ゲット |
会員登録無料 |
とにかく展開が気になるプラチナエンド。
どんどん読みたいのであれば、格安で読める「eBookJapan」の利用がオススメです。
著者も利用していますが、紙の本よりも30円~40円ほど安いです。
- 会員登録&月額が無料だから安心
- 初回50%オフ
- クーポンばらまき系サービス
特筆すべきは、とにかくお得なクーポンやセールが常時ばらまかれていること
▼初回限定50%オフクーポン
▼週末15%オフなど定期配布されるクーポン
▼常時開催のセール
![おれ](https://ma-hack.online/wp2/wp-content/uploads/2020/04/ma-hack-face-icon.jpg)
2,000冊以上が読み放題で
ポイント還元率も高いので
マンガを読むなら使わないと損です
それ以外のマンガをおトクに安く購入する方法は、「マンガを安く読む方法まとめ【お得に全巻揃えて一気に読破できる】」をご覧ください。
コメント