新型コロナウイルスが蔓延する昨今
終息するまでとにかく耐え忍ぶってのはひとつの選択肢だと思う
他にも選択肢はある
それは、
終息した後(アフターコロナ)に備えること
今回はアフターコロナに社会がどうなっているか予想する
そして、「今からやっておくとよいかも!」ってことにも言及しようと思う
【アフターコロナの未来予想図】ウイルス終息の未来はどうなる?
新型コロナウイルスで僕らをとりまく環境はかなり変わったよね
新型コロナウイルス騒動が収束したら元通りになるかって言われれば、そうは思わない
アフターコロナで何がどう変わるか考えてみる
もちろん全て著者の予想
でも、けっこういい線いってると思う
【アフターコロナの世界①】在宅テレワークの普及で完全成果主義化
一番大きいのは働き方
外出の自粛要請によって在宅でのテレワーク(≒リモートワーク)が当たり前になった
コロナウイルス騒動が収まってもこの働き方は続くと思う
テレワークにしてみて、みんな気付いてしまったから
・出勤しなくても仕事はまわる
・子育てや家事と両立しやすい
・コスト削減にもなる
そうなるどうなるか?
実力主義、成果主義が加速する
テレワークでは、オフィスのようにあなたの活動プロセスが見える化されない
必然的に注目されるのは、アウトプットである成果物や具体的な成果になる
ビデオ会議などで、発言しない人も不要になる
これまでは、リアルで”いる”ことをアピールできたけど、ビデオ会議ではそうはいかない
発言しないとビデオ会議に参加していても”いない”のと同じ
ビデオ会議しまくってきた経験から、これは間違いない
終わった後、「いたの!?」ってなる人にならなうように注意する必要が出てくる
【アフターコロナの世界②】オンラインサービスが主流に <自宅で学習>
この期間、オンラインサービスがものすごい勢いで市場を伸ばしている
英会話やプログラミングなどのオンライン学習教材はもちろん、
電子書籍、ビデオオンデマンド(VOD)、オンラインパーソナルトレーニングなどなど
【関連記事】VODとは <動画配信企業スタッフがビデオオンデマンドを徹底解説>
挙げたらキリがない
”不要不急”の外出自粛要請が終わった後もこの市場が衰退することはないと思う
理由は、オンラインサービスの利便性にみんな気付くから
クオリティも非常に高くなっている
特に、学習系やスキルアップ系はこれまでの”教室に通って学ぶ”という常識を一変させたよね
在宅のテレワークとも親和性がいい
通勤時間がない分、空いた時間で自宅にいながらスキルアップや学習ができる
ほぼ、自宅で完結する
【アフターコロナの世界③】収益の柱の分散化など副業必須
新型コロナウイルスの終息後、しばらくは”不景気”と呼ばれる状態が続く
これよって企業の倒産はもちろん、リストラもさらに加速する
また、テレワークによって、生産性の低い人間があぶりだされる
今までみたいに会社に出社する、会議に出席するといったアピールができなくなるからだ
「自分は大丈夫」
こう思っていてもいいけど、著者は危機感を持った方がいいと思っている
いつどうなるかわからない時代
AIの発展もあり、多くの人間は代替できる
そうした未来に備える意味でも収入の柱を会社のみに依存するのは危険
【アフターコロナの世界④】地方・海外移住が増加
アフターコロナでは、場所を選ばない働き方が可能になる
これもテレワークの広まりによって生じる現象
具体的には、実家に帰って働くために地方移住が広まる
経済状況によっては、物価の安い海外で働くための海外移住も増えるかもしれない
出社の必要があるから会社の近くに住んだり、都内にアパートを借りることになる
でも、その必要がなければ、住む場所の地自由度は増える
アフターコロナに備えて、地方の賃貸事情や東南アジア諸国など物価の安い国の情報を集めておくのも手
アフターコロナに備えて今からできる準備・対策
では、ここまで述べてきたようなアフターコロナの社会に適応できる人間になるためにはどうすればいいのか?
順番に考察する
【アフターコロナへの準備①】テレワークに慣れろ/ITアレルギーを無くせ
一言、テレワークになれろ
ZOOM、Skype、slacksと言われて何かわかる?
ちゃんと使いこなせる?
これらが使いこなせるのは当たり前
こうしたツールを使って、会社に出社しなくても成果を上げられる人間
そして、価値提供できる人間になれ
AIなどの発達で、これからは、全ての企業はIT企業化する
ITに慣れろ
もし、あなたの会社がアナログだと思うなら、悪いことは言わない
その会社に未来はないから、転職しよう
テレワークをしていないことがどれだけ損か
それについて下記の記事にまとめた
興味があればどうぞ
もしくは、あなたが会社に提案をして、IT化を推進しよう
それくらいしないと、生き残れないから
【アフターコロナへの準備②】副業をはじめとしたお金の勉強必須
もう一つ
前述の通り、これからは収入の柱がひとつでは足りない
いざというときは、いきなりやってくる
副業に取り組もう
資産運用でもいい
まずは、今の会社以外の選択肢を知るところからがスタート
幸い、ググればいろんな情報が出てくる
これはアフターコロナでも変わらない
情報収取を始めよう
地方や海外移住に興味があるのであれば、そのあたりの情報収集もやっておくといいかもね
とにかく、色々な選択肢を選べるようにしておくと、いざというとき焦らなくて済む
今回の未来予想は、7割がたは当たっている自信がある
あなたはどう思う?
【関連記事】アフターコロナで生き残れる仕事・職業 <IT系プロテレワーカーが語る>

コメント